高血圧で悩んでいる方。
禁酒は絶対、減塩は1日6〜10g、ヨーグルト・お酢・海藻を食べましょう!
たまにはラーメンでも好きなものを食べましょう!
チョコレートは食べて良い?
答えは少量であればカカオポリフェノールで血管を広げる!
食べ過ぎると糖分過多になるので気をつけましょう!
私は毎日飲んでます。
3日で1本なくなるくらいで、確実に毎日飲みましょう!
このトマトジュースは無塩でリコピンとGABAが含まれます。
リコピンには血中HDL(善玉)コレステロールを増やす機能が、GABAには血圧が高めの方の血圧を下げる機能があることが報告されています。
血中コレステロールが気になる方や血圧が高めの方にお勧めです。
トマトジュースは、カリウム、ビタミン C、ライコピンが豊富に含まれているため、高血圧患者に適した飲料です。カリウムは血管を拡張し、血圧を下げるのに役立つミネラルです。ビタミン C は抗酸化物質です。血管の損傷を防ぎます。リコピンはトマトに赤色を与える抗酸化物質で、血圧を下げる効果があることも示されています。
いくつかの研究によると、トマト ジュースを定期的に飲むと、高血圧患者に効果的であることが示されています。たとえば、1 日 2 杯のトマト ジュースを 8 週間飲むと、収縮期血圧 (上の数) が平均 5 mmHg、拡張期血圧 (下の数) が 3 mmHg 低下したことが 1 つの研究でわかりました。
トマト ジュースは、高血圧の治療法ではありませんが、健康的な食事療法の一環として、血圧を下げるのに役立ちます。ただし、トマト ジュースにはナトリウムも多く含まれていることに注意することが重要です。ナトリウムの摂取量を制限する必要がある場合は、塩分無添加のトマト ジュースを選ぶ必要があります。
高血圧を下げるためにトマト ジュースを飲むためのヒントをいくつか紹介します。
1 日 1 ~ 2 杯を目標にしましょう。
塩分無添加のトマトジュースを選びましょう。
食事と一緒にトマト ジュースを飲むと、ナトリウムの吸収を抑えることができます。
トマト ジュースは健康的な食事療法の一部ですが、高血圧の治療薬ではありません。血圧が高い場合は、医師の診察を受けてください。
私は高血圧で少しでも下げようとしています。
2月15日 上170 下130
病院の先生に少し自分で生活を変えてみます。
1週間効果がなかったら病院に行って処方してもらいます。
>>毎日血圧測定<<
タイムリミット1週間で色々考えてます。
◆食事
◆運動
◆リラックス
食事は禁酒・減塩でヨーグルトや海藻類や野菜類をバランス良く摂取することを考えています。
そのなかでニンニクは高血圧に効果があると聞いて調べてみた。
ニンニクにはアリシンという物質が入っており、疲労の原因物質である乳酸を分解するため疲労回復の作用や、血行をよくし身体を温める働きがあります。
アリシンはニンニク以外にもネギ類に含まれています。
アリシンを加熱すると「スコルジニン」とよばれる成分に変化します。 スコルジニンには、血管を拡張する作用によって、血液の流れをよくする効果が期待できます。
スコルジニンも摂取したいですね。
そのためには火を通して食べます。
ニンニクは強いため食べ過ぎると胃が痛くなるので注意してください。
血圧が高く 上170下130
γGTPが高く 370
中性脂肪が高く 1050
尿酸値が高く 9.5
肝機能障害
膵臓もあまり良くない
血液のヘモグロビン以外が黄色い
去年の健康診断はボロボロだった。
これに加えピロリ菌も発見された。
全ては「酒」だ。
酒さえ辞めれば全てがうまく行く。
20歳から25年以上飲み続けている酒を辞めれば改善する可能性が産まれる。
もう遅いかもしれない。
でも初めてみました。
カゼくらいでは禁酒はしなかった。
虫垂炎などで入院したときなどはお酒は飲めなかったから飲まなかった。
だいたい元気になるとお酒を飲んで、そのままダラダラ依存する。
自分が依存症体質というか意志が弱い人間であることは理解している。
それを踏まえて、改めてお酒をやめようとおもう。
まず自分を洗脳してから禁酒がはじまった。
禁煙した時と同じだ。
禁煙が成功しているんだから禁酒だってできる。
いろいろな角度から血圧を下げることを考える
◆利尿作用を促す
◆腎臓を元気にする
◆血管を丈夫にする
◆血液をサラサラにする
◆血管のつまりをなくす
◆末梢血管(毛細血管)の収縮を防ぐ
これらを改善する方法を考えていきます
◆利尿作用を促す
→利尿作用を促すということは老廃物を出すということ。尿酸値的にはプリン体を減らすためにヨーグルトを毎日摂取してコーヒーやお茶や水で利尿作用を促します。
コレステロールは食物繊維を摂取して老廃物として排出します。
塩分(ナトリウム)は海藻、バナナ、ほうれん草、芋類、大豆などのカリウムを摂取して排出します。
◆腎臓を元気にする
腎臓を元気にする食材はのり、わかめ、黒ゴマ、黒酢、黒豆、昆布、キクラゲ、さつまいも、ブロッコリー、黒米、ひじき、カリフラワー、グリーンアスパラガス、いんげん、枝豆、ニラ、キャベツ、冬瓜、かぶ、ごぼう、ホタテ、アサリ、うなぎ、白身魚、サバ、かつおなど
スーパー食材は「牡蠣」「大根おろし」「長いも」
控える食べ物は
・コンビニ弁当
・小麦粉(パン、麺、お菓子)
・砂糖がたくさん入ったもの
・加工肉
・乳製品
◆血管を丈夫にする
いわゆる動脈硬化を改善することです。改善につながる食材として大豆、魚、野菜(トマト)、海藻、きのこ、果物、未精製穀類を取り合わせて食べましょう。 加えて、減塩にも注意しましょう。
動物性脂肪は控えましょう。
◆血液をサラサラにする
たまねぎ、ニンニクに入っているアリシン。生で食べるのが効果的!
納豆、野菜、青魚。
クエン酸、ポリフェノール(タンニン、カテキン)
◆血管のつまりをなくす
血栓を溶かす働きのある食物
ニンニク、タマネギ、グレープフルーツ、メロンには血栓を溶かす働きがあるため、血管の詰まりを取り、血液の流れを改善します。
◆末梢血管(毛細血管)の収縮を防ぐ
よく寝てからの有酸素運動が効果的