今日の血圧は上120下86最近一回しか計らなくなった。

まだたまに上140下105レベルの血圧になることがある。

お酒をやめてからある程度血圧は下がったと思います。
上も下も30くらい下がったと思います。

減塩は特に気にしてないです。
お酢はほぼ毎日飲んでます。
トマトジュースはあまり飲んでない。
外食はかなり控えています。

自分はお酒が血圧を上げる要因が高かったのかもしれないです。

毎日血圧を測りましょう!
◆使っている血圧計!安くて便利!

    毎日血圧を測る利点は、大きく分けて3つあります。

    1. 自分の血圧を把握できる

    血圧は、時間帯や体調、季節などによって変動します。毎日血圧を測ることで、その変動パターンを把握することができます。また、高血圧や低血圧などの病気の早期発見にもつながります。

    2. 治療の効果を確認できる

    高血圧などの病気で治療を受けている場合は、毎日血圧を測ることで、治療の効果を確認することができます。薬の変更や生活習慣の改善が必要かどうか判断する材料にもなります。

    3. 健康管理の意識が高まる

    毎日血圧を測ることで、自分の健康状態に関心を持つようになり、生活習慣を見直すきっかけになります。

    その他、毎日血圧を測る利点

    医師への診察の際に、より詳細な情報を提供することができます。
    ストレスの度合いを把握することができます。
    服薬のタイミングを調整することができます。

    血圧の測り方

    血圧を測るには、上腕式の血圧計が便利です。最近は、自動で測定できる血圧計も多く販売されています。

    血圧を測る際は、以下の点に注意しましょう。

    測定前に、5分ほど安静にしておく。
    衣服の袖をゆるめる。
    両足を床につけ、背筋を伸ばす。
    同じ時間に測定する。

アルコール依存症と診断される定義ってなんだろう?どこからがアル中?

アルコール依存症と診断される定義ってなんだろう?

◆お酒が好きだ
◆毎日お酒を飲む
◆飲み会が好きだ
◆お酒がないと眠れない
◆二日酔いがある
◆飲みすぎると次の日は体調が悪い
◆お酒を飲むタイミングで旅行を計画する
◆最近お酒の量が増えた
◆飲める時間になるとすぐ飲みたい
◆休肝日がなかなか作れない
◆最近飲み友達が減った
◆お酒を飲むと記憶がなくなる
◆お酒がなくなると我慢できずに買いに行く
◆お酒を飲むとトイレ以外でおしっこをしてしまう
◆お酒を飲まない状態が続くとそわそわする
◆お酒を飲んでいたほうが上手くいくと思う
◆すぐに酔っ払うために最善を考える
◆お酒がやめられない
◆お酒がないとイライラする
◆アルコールが入っていれば何でも飲んでしまう
◆車を運転することを忘れてお酒を飲んでしまう
◆お酒のトラブルで会社で居心地が悪くなった
◆お酒のことで家族からやめて欲しいと言われている
◆自分の意思ではお酒はやめられない

毎日血圧を測りましょう!
◆使っている血圧計!安くて便利!

減塩生活って思ったよりも大変ですね!6gを目安にキャベツあぶら菜、きのこ、海藻を積極的に!

塩分1日6gって本当に難しい。
500mLの汗をかいても約1.5gだから相当ハードな運動をするか、真夏で熱いところにいないと汗で塩分は厳しい。

塩分を減らす方法としてボクができることは、醤油とお酢を置き換えること。
お味噌汁やおかずにはみんなで食べるのである程度の塩分は入れます。
それ以外の納豆や冷奴などは醤油をかけないようにします。
何か欲しい時はお酢ですね。

餃子もお酢で。

それでも難しいですね。
ある程度塩分を摂ってしまうとは想定して、食物繊維、きのこ、海藻を積極的に食べましょう。

毎日血圧を測りましょう!
◆使っている血圧計!安くて便利!

    減塩生活が成功する秘訣

    減塩生活を成功させるには、いくつかの秘訣があります。

    1. 目標を明確にする

    まずは、なぜ減塩生活をしたいのか、具体的な目標を設定しましょう。例えば、「血圧を下げる」「むくみを解消する」「心臓病のリスクを減らす」などです。目標が明確であれば、モチベーションを維持しやすくなります。

    2. 少しずつ減塩する

    いきなり塩分をゼロにするのは難しいので、少しずつ減らしていくことが大切です。厚生労働省では、1日の塩分摂取量を6g未満にすることを推奨しています。最初は1日1gずつ減らすなど、無理のない範囲で目標に向かって進めましょう。

    3. 調味料の使い方を見直す

    料理の味付けには、塩以外にも様々な調味料があります。醤油、味噌、みりん、酒、だし汁などを活用することで、塩分を抑えながらも美味しく料理することができます。また、ハーブやスパイスを使って、風味豊かに仕上げるのもおすすめです。

    4. 外食の際は塩分控えめを選ぶ

    外食する際は、塩分控えめのメニューを選んだり、注文時に塩分控えめでお願いしたりしましょう。最近は、減塩メニューを提供しているお店も増えています。

    5. 自分の塩分摂取量を把握する

    市販の塩分計を使って、自分の食事の塩分摂取量を把握するのも効果的です。塩分摂取量が多いことが分かれば、どこを改善すれば良いのかが見えてきます。

    6. 記録をつける

    毎日食べたものや塩分摂取量を記録することで、減塩生活の成果を可視化することができます。

    7. 家族や周りの人に協力してもらう

    家族や周りの人に協力してもらうことで、減塩生活をより継続しやすくなります。一緒に料理を作ったり、外食する際は塩分控えめのメニューを選んだりしましょう。

    8. 焦らずゆっくり続ける

    減塩生活は、すぐに目に見える成果が出るわけではありません。焦らずゆっくりと、継続することが大切です。

    減塩生活は、健康維持のためにとても重要です。これらの秘訣を参考に、自分に合った方法で減塩生活に取り組んでみてください。

降圧剤飲んでます。お酒の飲みすぎで血圧170越えの高血圧

49歳 男性
血圧上138下80 ※降圧剤服用
身長:162cm
体重:64kg

◆健康診断でなんていわれました?
高血圧は指摘されています。

◆普段気をつけていることは?
運動、サプリ、高血圧の薬を飲んでいます。

◆持病はありますか?
なし

◆週に1回以上食べたい物はなんですか?

毎日血圧を測りましょう!
◆使っている血圧計!安くて便利!

    餃子
    刺身
    肉料理

    ◆お酒は飲みますか?どれくらい?
    毎日飲みます。

    ◆健康なところ・不健康なところ
    健康な部分:筋トレを結構頻繁にしている。
    不健康な部分:お酒の飲みすぎ

    ◆健康のためにしていることは?
    ほぼ毎日家で筋トレをし、ジムにも週に2回通って筋トレとランニングをしています。
    また、極力歩くことを心がけ、仕事の帰りはかなりの距離を歩いて帰宅しています。
    なので体重はコントロールできていると思います。

    ◆高血圧エピソード
    薬を飲む以前から血圧は高めでしたが、ある日フラフラとめまいのような立ち眩みのような状態が続き、お医者さんに行き、血圧を測ると上が170を越えていました。
    その辺りから継続して薬を飲むようになりました。
    投薬後の血圧は安定しています。

    ◆10年前の自分にアドバイスを!
    見た目も不格好でダイエットをして体重を減らすこと(実際に食事と筋トレでダイエットは成功し、今も体重維持はできています)。
    後、お酒を飲むのを少し控えること(これはいまもできていないので実行しないといけません)。

    最近心掛けていること
    ○運動をするようにしている
    ○お腹いっぱいになることを気をつけている
    ○サプリメントを飲んでいる

38代男性 血圧上155下90 身長:168センチ 体重:73キロ緑内障で野菜中心の食生活を目指しています

38代男性
血圧上155下90
身長:168センチ
体重:73キロ

◆健康診断でなんていわれました?
緑内障は指摘されたが、血圧は隠れ肥満と高血圧ですねと具体的な説明を受けた。

◆普段気をつけていることは?
野菜を中心とした食生活

◆持病はありますか?
緑内障

◆週に1回以上食べたい物はなんですか?

毎日血圧を測りましょう!
◆使っている血圧計!安くて便利!

    ハンバーグ
    すき焼き
    刺身

    ◆お酒は飲みますか?どれくらい?
    一日2合

    ◆健康なところ・不健康なところ

    ◆健康のためにしていることは?
    野菜を中心に食生活を見直している。
    また、穀物などもできるだけ食べるようにしている。
    外食をするよりは自炊をして、家族全員でご飯を食べるようにしている。
    他、身体を冷やさないように、ストレッチをしている。

    ◆高血圧エピソード
    動悸がすることが時々ある。
    不整脈なのかが心配だったので医師には相談してみたが、具体的なアドバイスはなくて動悸がした時は無理をせずに少し休憩してくださいと言われている。
    定期検診はできるだけ受けるようにしているが、特に今まで手術を受けたりもない。

    ◆10年前の自分にアドバイスを!
    10年前の自分の方が不摂生だったかもしれません。
    当時は、眠らず介護の仕事をしたり、次の日学会の発表に行ったりと、今では考えられない程の体力がありました。
    年々無理ができない身体になります。
    どうか、休みながら仕事をしてください。

    最近心掛けていること
    ○運動をするようにしている
    ○お腹いっぱいになることを気をつけている

    緑内障は、視神経が損傷し、視野が狭くなる病気です。視神経は、眼から脳に視覚情報を伝える神経です。緑内障は、眼圧の上昇が原因で起こることが多いですが、糖尿病や高血圧などの他の病気が原因で起こることもあります。

    緑内障の症状は、進行するまで自覚がないことがよくあります。しかし、進行すると、視野が狭くなったり、視力が低下したりすることがあります。緑内障が進行すると、失明に至ることもあります。

    緑内障は、定期的な眼科検診で早期発見することが重要です。緑内障は、点眼薬、レーザー治療、手術などの治療法があります。

    緑内障の種類

    緑内障には、主に2種類あります。

    開放隅角緑内障:最も一般的な緑内障です。房水と呼ばれる眼内の液体の流れが悪くなり、眼圧が上昇します。
    閉塞隅角緑内障:虹彩と呼ばれる目の色の部分が、房水の出口を塞ぎ、眼圧が急激に上昇します。

    緑内障のリスク因子

    緑内障のリスク因子には、次のようなものがあります。

    眼圧が高い
    40歳以上
    家族に緑内障の人がいる
    糖尿病
    高血圧
    近視
    ステロイド薬を長期服用している

    緑内障の予防

    緑内障を予防するには、定期的な眼科検診を受けることが重要です。また、次の点にも注意しましょう。

    健康的な食生活を心がける
    適度な運動をする
    禁煙する
    ストレスを溜めない

    緑内障の治療

    緑内障の治療は、眼圧を下げることが目的です。眼圧を下げるには、点眼薬、レーザー治療、手術などの方法があります。

    点眼薬:眼圧を下げる薬を点眼します。
    レーザー治療:レーザーで房水の出口を改善し、眼圧を下げます。
    手術:薬やレーザー治療で眼圧を下げることができない場合、手術を行います。

29代男性で血圧:上151下108 身長:176 体重:75酒飲まず若いけど血圧高め運動好きです

29代男性
血圧上151下108
身長:176
体重:75

◆健康診断でなんていわれました?
年齢に比べて血圧が高いと毎回指摘されます。

◆普段気をつけていることは?
運動をすること

◆持病はありますか?
ないです

◆週に1回以上食べたい物はなんですか?

毎日血圧を測りましょう!
◆使っている血圧計!安くて便利!

    カレーライスが好き

    ◆お酒は飲みますか?どれくらい?
    全く飲まない

    ◆健康なところ・不健康なところ
    体調を崩すことはほとんどないが、健康診断時はいつも血圧だけ高くなってしまう。

    ◆健康のためにしていることは?
    健康維持のためにしていることは、運動時間と睡眠時間の確保をしています。
    運動は小さい頃から好きだったので、ランニングやウォーキング、筋トレなどは全く苦ではなく、好んでやっています。
    睡眠時間は夜間は6時間以上、昼間は眠くなったら30分程度と体に合わせて休憩をしています。

    ◆高血圧エピソード
    何かに集中しているときはあまり気にならないのですが、その事が終えると頻繁に頭痛がするようになります。
    おそらく高血圧が原因で血流の流れが悪くて起こることだと思います。
    頭痛が起きた後は鎮痛剤を飲んだり、目を蒸しタオルで温めると緩和されます。

    ◆10年前の自分にアドバイスを!
    運動は継続しなければ効果があるようにあまり感じませんが、食事改善だけは即効性もあり、一番効果あると思うので、好きなものばかり食べず、栄養を考えての食事をとってください。
    特にお菓子や飲料水には気を付けてください。

    最近心掛けていること
    ○運動をするようにしている

身長:147cm 体重:80kg 55代女性 血圧上147下76メタボで糖尿病!焼き肉大好き!やはり塩分高いものを食べたら血圧はあがります。

55代女性
血圧上147下76
身長:147cm
体重:80kg

◆健康診断でなんていわれました?
メタボ。糖尿病なので痩せなさい!と、いわれています。

◆普段気をつけていることは?
糖尿なので血糖コントロールするようにしている。

◆持病はありますか?
糖尿病 去年4月から。更年期障害46才から。

◆週に1回以上食べたい物はなんですか?

毎日血圧を測りましょう!
◆使っている血圧計!安くて便利!

    ハンバーグ
    焼き肉
    親子丼

    ◆お酒は飲みますか?どれくらい?
    飲まない

    ◆健康なところ・不健康なところ
    糖尿だけど今は合併症でてくる値ではないので薬飲んでたら大丈夫。
    不健康なのはメタボなので少しずつ体重おとしたい。

    ◆健康のためにしていることは?
    糖尿は運動しないといけないので、歩くとか、運動できないときは家でストレッチ体操するようにしています。
    糖尿の数値下げたいので、合ぺい症の値にならないように数値下げて治していくようにしています。

    ◆高血圧エピソード
    せんべいや辛いものを食べ過ぎたら血圧が上がってしまいました。
    やはり塩分高いものを食べたら血圧はあがります。
    野菜中心がいいのですがなかなか難しいけれど。
    ハンバーガーなども食べ過ぎたら血圧あがる!塩分は控えめにしたい。

    ◆10年前の自分にアドバイスを!
    あの時、素直に体重落とす努力すれば良かったと後悔してますが子宮筋腫手術は頑張った!と自分を誉めてあげようと思っています。
    全く知らない土地で親や兄弟も来てくれない中、良く耐えたと思っています。
    その後更年期で太ったけど。

    最近心掛けていること
    ○運動をするようにしている
    ○お腹いっぱいになることを気をつけている
    ○サプリメントを飲んでいる

    メタボと高血圧

    メタボリックシンドローム(メタボ)と高血圧は、密接に関係している生活習慣病です。

    メタボとは、内臓脂肪型肥満を中心とした、高血糖、高血圧、脂質異常のいずれか、またはすべてに該当する状態です。これらの異常が重なることで、動脈硬化が進行しやすくなり、心筋梗塞や脳卒中などのリスクが高くなります。

    高血圧は、血圧が正常値よりも高くなっている状態です。正常値は130/85mmHg未満ですが、130~139mmHg/85~89mmHgは高血圧予備群、140mmHg/90mmHg以上は高血圧と診断されます。高血圧が続くと、動脈硬化が進行し、脳卒中や心筋梗塞などのリスクが高くなります。

    メタボと高血圧は、互いに悪循環を起こしやすい関係にあります。

    メタボになると、インスリンの働きが弱くなり、高血糖になりやすくなります。高血糖になると、血液中の糖度が高くなり、血管の内側を傷つけ、動脈硬化を進行させます。
    メタボになると、高血圧になりやすくなります。内臓脂肪から分泌されるホルモンが、血圧を上げる作用を持つためです。
    高血圧になると、メタボになりやすくなります。高血圧になると、血管の壁が厚くなり、血液の通りが悪くなります。その結果、インスリンの働きが弱くなり、高血糖になりやすくなります。

    メタボと高血圧の予防・改善には、生活習慣の改善が重要です。

    食生活:
    野菜、果物、魚などを積極的に摂取し、塩分、脂肪分の多い食べ物は控えましょう。
    バランスの良い食事を心がけましょう。
    運動:
    適度な運動を習慣的に行いましょう。週に3~5回、30分以上の運動を目標にしましょう。
    ウォーキング、ジョギング、水泳など、自分に合った運動を選びましょう。
    体重:
    肥満の場合は、体重を減量しましょう。
    体重を減らすことで、血圧や血糖値を下げることができます。
    禁煙:
    喫煙者は禁煙しましょう。
    喫煙は動脈硬化を進行させるため、メタボや高血圧のリスクを高めます。
    節酒:
    過度な飲酒は控えましょう。
    過度な飲酒は血圧を上げ、動脈硬化を進行させます。
    十分な睡眠:
    毎日6~8時間の睡眠をとりましょう。
    睡眠不足は血圧を上げ、ストレスを溜めやすくします。
    ストレス:
    ストレスを溜めないようにしましょう。
    ストレスは血圧を上げ、動脈硬化を進行させます。

    メタボや高血圧は、生活習慣の改善によって予防・改善することができます。日頃から健康的な生活習慣を心がけましょう。

    すでにメタボや高血圧**と診断されている場合は、医師の指導のもと、治療を受けましょう。

身長157cm体重72kg43歳女性血圧上148下92●妊娠高血圧症。高血圧と肥満。好きなものばかりを食べていると将来苦労することになります。

43代女性
血圧上148下92
身長:157cm
体重:72kg

◆健康診断でなんていわれました?
高血圧と肥満。

◆普段気をつけていることは?
適度な運動と塩分に気を付ける食事摂取をしています。

◆持病はありますか?
妊娠高血圧症
高血圧症
狭心症

◆週に1回以上食べたい物はなんですか?

毎日血圧を測りましょう!
◆使っている血圧計!安くて便利!

    プリン
    トマト
    唐揚げ

    ◆お酒は飲みますか?どれくらい?
    飲まない

    ◆健康なところ・不健康なところ
    健康だと思う部分は風邪などの流行り病にかかりにくい事です。
    不健康だと思う部分は肥満気味という事です。

    ◆健康のためにしていることは?
    食事の際に必ず野菜を取り入れる事です。
    生野菜、温野菜(湯がく・蒸す)など味を付けずに素材のままで摂取することを習慣としています。
    また、基準値より体重が重いので継続できるように無理のない運動を行うようにしています。

    ◆高血圧エピソード
    高血圧である事を知らずに妊娠しました(当時39歳)。
    自宅近くの産院へ行った際に「うちでは診られないので大学病院を紹介します」と自宅から片道1時間ほどの大学病院へ通うことになりました。
    妊娠中も妊娠高血圧症で入院。
    片道1時間をかけ夫が見舞いに来てくれたのですが「遠いから生まれるときに間に合うか不安だ」と話していました。
    出産する私でさえも陣痛が来た時に病院まで間に合うか妊娠中不安でした。(安産で出産しました)

    ◆10年前の自分にアドバイスを!
    好きなものばかりを食べていると将来苦労することになります。
    お菓子や肉ばかりではなく野菜もきちんと食べましょう。
    また、適度な運動を行う習慣をつけてください。風邪をひかないだけが健康なわけではありません。

    最近心掛けていること
    ○運動をするようにしている
    ○しょっぱいものを控える(減塩)

お酒を毎日飲んで体重が増えて血圧が上がる30代!ポテチ好き!

45代男性
血圧上142下92
身長:166cm
体重:85kg

◆健康診断でなんていわれました?
高血圧と言われています

◆普段気をつけていることは?
食事量を気にしています

◆持病はありますか?
なし

◆週に1回以上食べたい物はなんですか?

毎日血圧を測りましょう!
◆使っている血圧計!安くて便利!

    唐揚げ
    酢味噌和え
    やきとん

    ◆お酒は飲みますか?どれくらい?
    飲みます。
    週7日(毎日)

    ◆健康なところ・不健康なところ
    毎日、お酒を飲むのと、そのつまみとしてポテトチップスを食べてしまう

    ◆健康のためにしていることは?
    毎朝の1時間のウオーキングをして体重を落としたいと考えています。具体的には目標としては20kg減であり、4月に入って暖かくなったらそれに取り組みたいと思います。

    ◆高血圧エピソード
    息が上がるのが非常に早いと感じます。特に、階段に上り降りがキツイです。また、子供が幼稚園の際の運動会での親子競技はかなりきつかったです。
    また、医者にもかなりきつく言われ始めているので、そろそろダイエットに取り組む予定です。

    ◆10年前の自分にアドバイスを!
    30代中盤から、本当に太り始めます。なので、今の体重をきちんと気にして維持できるようにしてください。
    また、仕事のストレスもあって、毎日酒を飲むようになりますので、異なるストレス発散方法を早く見つけて欲しいです。

    最近心掛けていること
    ○しょっぱいものを控える(減塩)

塩分と腎臓とカリウムの関係 なんで高血圧で塩分取りすぎるとだめなの?カリウムの役割は?

まず高血圧だと塩分を控えましょうと言われますよね。

その理由から
高血圧と塩分の関係

塩分の過剰摂取は、高血圧の発症リスクを高める最も重要な要因の一つです。

塩分の過剰摂取が血圧を上げるメカニズム

体内の水分量増加: 塩分を過剰摂取すると、体内の水分量を増加させて血圧を上げる。
血管への負担増加: 血液量が増加すると、血管壁にかかる圧力(血圧)が上昇する。
交感神経の活性化: 塩分を過剰摂取すると、交感神経が活性化し、血管を収縮させて血圧を上げる。

減塩による血圧降下効果

1日の塩分摂取量を6g未満にすることで、高血圧患者の約20%の血圧は下がります。

減塩のポイント

加工食品の摂取を控える: 加工食品には、多くの塩分が含まれている。
外食を控える: 外食では、家庭料理よりも多くの塩分が使われていることが多い。
自分で料理する: 自分で料理することで、塩分量を調整することができる。
だしを活用する: だしを活用することで、塩分を使わなくても料理に味をつけることができる。
減塩調味料を使う: 減塩調味料を使うことで、塩分を控えながら料理を楽しむことができる。

◆カリウムを摂取すると塩分を体外へ排出する

塩分(ナトリウム)とカリウムは、体内の水分量や血圧を調節する重要なミネラルです。

塩分の役割

体内の水分量を調節する
細胞の浸透圧を維持する
神経や筋肉の働きを維持する

カリウムの役割

体内の水分量を調節する
細胞の浸透圧を維持する
神経や筋肉の働きを維持する
塩分の排泄を促進する

塩分の過剰摂取とカリウム不足

塩分の過剰摂取は、高血圧、脳卒中、心筋梗塞などのリスクを高めます。

カリウム不足は、低カリウム血症を引き起こし、倦怠感、筋肉の麻痺、不整脈などの症状が現れます。

塩分とカリウムのバランス

塩分の摂取量を減らし、カリウムの摂取量を増やすことが、健康維持のために重要です。

塩分とカリウムのバランスを改善する方法

減塩: 1日の塩分摂取量を6g未満にする
カリウム摂取量の増加: 野菜や果物、きのこ類、海藻類などを積極的に摂取する

カリウムを多く含む食品

野菜: イモ類、緑黄色野菜、トマト、ほうれん草、アボカド
果物: バナナ、キウイ、メロン、オレンジ、グレープフルーツ
きのこ類: しいたけ、しめじ、えのき
海藻類: 昆布、わかめ、海苔

◆塩分を過剰摂取すると、腎臓の機能が低下し、血圧を調節するホルモンの分泌が減少する。
塩分の取り過ぎで腎臓が弱ると、カリウムを摂取する量が制限されます。
腎疾患でカリウムを取りすぎるわけにはいかなくなります。

高カリウム血症とは、血液中のカリウム濃度が高すぎる状態です。カリウムは、細胞の機能に重要な役割を果たす電解質です。しかし、カリウム濃度が高すぎると、心臓に問題を引き起こす可能性があります。他の健康上の問題。

高カリウム血症の原因は次のとおりです。

腎臓病: 腎臓は余分なカリウムを排泄するのに役立ちます。腎臓が正常に機能していない場合、カリウムは体内に蓄積する可能性があります。
糖尿病: 糖尿病があると、体がカリウムを適切に使用できなくなる可能性があります。
薬: ベータ遮断薬や ACE 阻害薬などの特定の薬は、カリウムのレベルを上昇させる可能性があります。
脱水: 脱水になると、血液中のカリウム濃度が高くなる可能性があります。
組織の損傷: 細胞が損傷を受けると、カリウムが血液に放出される可能性があります。

高カリウム血症の症状は次のとおりです。

吐き気
嘔吐
下痢
腹痛
筋肉の麻痺またはチクチク感
徐脈
不整脈

高カリウム血症が重度の場合は、死に至る可能性があります。

高カリウム血症の治療法は、原因によって異なります。治療法には次のようなものがあります。

輸液: 脱水症状がある場合は、輸液で治療を受ける可能性があります。
薬: カリウムのレベルを下げる薬を服用する必要がある場合があります。
透析: 腎臓が正常に機能していない場合は、透析が必要になる場合があります。

高カリウム血症のリスクを軽減するには、次のようなことができます。

腎臓病や糖尿病がある場合は、カリウムレベルを定期的にチェックしてください。
カリウムの多い食品の摂取を制限してください。
カリウムレベルを上げる可能性のある薬を服用している場合は、医師に相談してください。
水分補給を十分にしてください。

毎日血圧を測りましょう!
◆使っている血圧計!安くて便利!